ヤキニクフロントステーションMiszi(長野市)

あるみ

2013年11月21日 17:16

みなさま、こんにちは、あるみです。

ピコリーノさんが可愛すぎて生きるのがつらい。

夜は布団に潜り込んできて(冬期限定)、さらに、腹毛がやや薄いので、
冷えやすいのかあるみに腹をくっつけて寝るので、抱き枕のように
抱き合って眠れるのです。
朝は、出勤するあるみを察すると、喉をブルブル鳴らしながら「ァ、ァ、ァ」と
声になるかならないかの小さな声で鳴きながらひたすら後をついてまわり、
帰宅したらしたで、自動車の扉の閉まる音であるみと判断し、
玄関内で「はやく帰ってきてー!」といわんばかりに「ニャオ!ニャオ!」と
大声で催促しながら待ってる。

あるみの行ってきた人生の善行ポイントがほどよくたまってきたので
そろそろ精算したほうがよくねーかと神様がピコリーノさんと
巡り合わせてくれたとしか思えないくらい可愛い。
ただそうなると、お隣さんが神の使いということか・・、
・・無いな。(正気に戻った)
(拾ったいきさつについては記事カテゴリ「登場人物動物」をごらんください)


そんなこんなで今回は肉です。
長春館Miszi(長野市)(店名クリックでHP)

美味しいことで有名な焼肉店「長春館」さんの長野駅前店。
実は呼び方があっちこっちしているので正式名称がよくわからん。



注文すると、このようにテーブルにタレの入ったお皿と七輪がセットされます。




ミスジ盛り(たしか)もう忘れたんかい・・

お肉には下味がついているので、タレをつけなくても美味しい。
つけても美味しい。
お肉がいい肉なので、つまり、なんでも美味しい。
小皿の中はレバーと・・なんだろう、なにかホルモン系でしたが、
ふだんホルモン系は食べないあるみらでも美味しくいただけました。


大葉のサンチュと野菜盛り。
大葉のサンチュはしその風味のおかげで焼肉の脂っぽさが緩和。

テンテケテケテケテンテンテン♪
きょうの料理はこちら

これを・・

これらにまぜると・・

今や貴重な、和牛のユッケのできあがりでーす。

しかしなぜにセルフサービス?と思ったら、なんでも、
この方式でないと提供できないんだそうで。

でも、昔のユッケのほうが美味しかったよーな・・気が・・したりしなかったり・・
冷凍してるからかなあ?
脂肪分ないから?部位のせい?


締めの冷麺。
キムチ抜き。(あるみがキムチ苦手なので)
かなーーりあっさり系の冷麺で、肉の脂っこさがリセット。
牛角の冷麺とか食べ慣れてるとちょっと物足りないかもしれませんが、
甘さがないので多分こちらのがヘルシーだとは思う。

misziのお肉は、味付けが全体的にあっさりめなので、ご飯のおかずに
なるかというと、ちょっと違うような・・。
食事というよりは、お肉の味を楽しむお店、という感じ。

お値段は、これと豚トロ(写真とり忘れ)に、ビールたらふく飲んで、
ふたりで15,000円くらいでした。
しっかり霜がはいっているので、そんなにたくさん食べなくても
けっこうな満足感ありますよー。





猫の(犬も)飼い主募集中!

★携帯の方はここから★

5歳、7歳のミニチュアダックスの飼い主さんを募集しています!

詳細はこちら肉球クラブさんの該当記事まで。

保護猫の、一時預かりさんも大募集中です!!!!!!

関連記事