長野在住あるみでおます
とりあえずだらだらとやっていきたいと思います

お店の感想等について
お店の評価等はあるみのものっそ個人的な感性によるものです


メニュー名はほぼうろおぼえのため激しく適当です

コメントについて
宣伝対策で承認制になっております
その他ご用の方はお手数ですが、サイドバーにあるメールフォームあてに
ご一報ください

★★★★★★★

飼い主さん大募集中の犬とか猫情報

こちらをクリックしてください


★★★★★★★

★こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★

次回のこちら肉球クラブ猫譲渡会は

2021年はコロナ対策のため見送り、次は2022年の予定です

開催場所は長野市役所となり、長野市福祉センターとなります。

お車でお越しの方は市役所第五駐車場(※)をご利用ください。

※第五駐車場は市役所側から入ることはできません。
長野市中央消防署まえ東通りを南下、
ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を
さらに右折して入ってください。

譲渡に際し、いくつかのお約束をおねがいしております。
また、当日に猫をお渡しすることはありません。ご了承ください。
詳細はこちら肉球クラブさんブログをご覧ください



2010年12月26日

招き猫に挑む(予告編)

皆様こんにちは

犬に服を着させるなんて滑稽だ

そう思っていた時期があるみにもありました
とんがっていた時代のメモリアル

そんなある日、あるみは軽井沢に転勤になりました

そこはおしゃれマダムやおしゃれウーマンの地
かわいらしい服を着た小型犬が、飼い主とともにショッピングアーケード内をねり歩く異世界

そんなところで過ごしていると、あら不思議
服を着ていない犬を見るとなんとなく物足りなく思うようになってきたのです

それどころか、柴犬を見ると「あっ珍しい犬!」と新鮮な感動に襲われるようになりました(実話)

人間は環境に適応する生き物である、よい例といえましょう

ちなみに今は長野市に戻り、周囲にスーパーすら無いカントリーライフを満喫しているわけですが、小型犬も、柴犬も、あまり見かけません
なぜなら、過疎化が進んで、飼い主たる人間がそもそもいなくなってきてるから

マジヤバイッス



さて、あるみですが、今年の正月、年賀状のネタに困ってついに!!

ピコリーノさんに満を持してご登場いただくことになりました!!


アフィリエイトのポイント収入は、現金化して
こちら肉球クラブさんに寄付させていただきます


 ↑ 購入しました!

本当はウサギのかぶりものが欲しかったんだよね・・・
でも、あっという間に売り切れだよ!!

じゃあとかがみもちのかぶりもの見たら
これも売り切れだよ!!

みんな考えることは同じだな!!

それにしても犬はともかく、猫が、かぶりもの着用…
どういうことになるのか…

わずかな希望はモデル猫ちゃんは特に抵抗なく着用してくれてるっぽいこと

1.案外素直に着てくれる
2.石化する
3.抵抗されてあるみが血の海に沈む

対ピコリーノさんは、どの結末になるのか

結果報告は数日後!!




途中経過:

試着タイムにて、あるみ、右手の甲を二か所負傷
ピコリーノさん、ヘビメタライブに熱狂するファンの如き猛烈なヘッドバンキングでかぶりものをぶっ飛ばすこと数回

さらに、12/28深夜、試し刷りをしようとしたところプリンターが壊れていることが判明
年賀状作業が中断
そもそもなんで12/28に年賀状作ってんだとかいうツッコミは無しでおねがいします

最終決戦は12/29夜!(あきらめろや)  

Posted by あるみ at 17:34Comments(0)猫とか動物とか

2010年11月10日

幼女と美少女



 「あたちピコリーノ、
  こりは さくねん12月の画像でーしゅ 
  うまれて まだ三ヶ月くらいなの(キャピ 」
  








~ 1年後 ~








 「むうう・・・
  尖閣沖ビデオ流出は神戸の海保から、だと・・?」







キャラ違いすぎ






携帯の画像整理をしていたら、子ピコリーノさんの新しい画像をみつけたのです。
当時、目の前の子ピコリーノさんにメロメロで、現実こそ全てであんまり写真とか重要に思えなくて。

あの頃のあるみの頭を、背後から金属バットでぶんなぐりたい。
1万枚くらい撮っとけ!!

この写真はあるみ家の家宝にせねば。

それにしても今とえっらい違うなあ。
襟まわり超スッキリでショートヘア。
いくら冬毛とはいっても、こんなどっかの長老並モッサリ猫になるなんて・・・。








猫の飼い主募集中!

★携帯の方はここから★

拾った子猫が一年であっという間に 村の長老  美少女になるイリュージョン!
それを目の前で見届けられる幸せ!
いちおう人間ではピコリーノさんはまだ18歳のピチピチギャノレなんです・・・。  
タグ :


Posted by あるみ at 00:00Comments(0)猫とか動物とか

2010年10月27日

チワワ迷い犬情報&里親探し

2010.12.11 新しい飼い主さんにひきとられたそうですicon12
ありがとうございました!

飯綱でチワワの迷い犬が見つかっています。
(勝手にリンク)

動物病院行ったらチラシがあったのでそっちも。
(掲載されてた連絡先は保健所の電話番号に変更させてもらいました)
主な連絡先は保護主さんのブログ ↑ のコメント欄、メールフォームなどになりますが、携帯など、環境的に見られないという場合は長野市保健所へまずは問い合わせてみてください。
現在は一時預かりさん(発見者さん)のお宅で保護されているそうです。



チワワくんですが、保健所の公示期間を過ぎても飼い主が名乗り出ないことから、里親探しが開始されているようです。
健康診断結果は良好、しつけもしっかりされており、他の犬も怖がらないとのこと。
チワワを迎えても良い、という方ぜひ上記の記事をご覧のうえご検討ください。

また、同時に、長野県在住の方以外でもよいので、飼っていたチワワが行方不明になってしまったという飼い主さんをご存じの方がいらっしゃいましたら、一度上記の記事をご覧になってもらってください。

飼い主は長野の方ではなく、遠方から遊びにいらして車からチワワを逃がしてしまった、あるいは連れ去られたチワワがここで捨てられたなどの可能性もあります。
また、ネット環境をもっていない方、お年寄りなどで不明動物の探し方がよくわからない方、などの可能性もあります。
長野という先入観を捨てて、チワワがいなくなったという方の情報を小耳にはさんだら、どうか声をかけてみてください。









猫の飼い主募集中!

★携帯の方はここから★

ペットを撫でると脳がリラックス状態になってα波が出るというのは有名な話。
もう、癒し系グッズなんか不要です!!

つーか癒し系グッズを破壊された。
  


Posted by あるみ at 00:00Comments(0)猫とか動物とか

2010年09月28日

かわいい寝顔だろ?



熟睡してんだぜ・・・これ・・・

猫というより気絶したタヌキにしか見えない。

もともと笑ってるみたい顔した猫なんですが、それが災いして白目むきながら笑ってるようにしか見えない。
じっと画像を見てると呪われそうな気がします。
ご希望の方はプリントアウトして魔除けにどうぞ。

ピコリーノさん、熟睡すると白目むくんです。
なんでやろ・・・。







猫の大飼い主募集中!


夏生まれの猫ちゃん達ぞくぞく保護されてます!
ちなみに夏生まれの猫ちゃんは蛇ハンター!(という伝説)  

Posted by あるみ at 14:38Comments(0)猫とか動物とか

2010年09月26日

愛猫から狙われてたでござるの巻


ふと母の部屋の前を通りかかったら、無人のはずの室内から殺気を感じた。

おかしい、母は茶の間で読書をしていたはず・・・。
この殺気は一体・・・。



ピコリーノさんでした。

殺る気まんまん。(しかし丸い)
  

Posted by あるみ at 10:47Comments(0)猫とか動物とか

2010年09月08日

猫ちゃん用ケーキ!!

9月はピコリーノさんの(推定)お誕生月♪


 拾って数日後、10月中旬に撮った写真。









逆算して、まあ何日生まれかはさすがにわからないので間をとって9月15日生まれってことにしたんですが(少しはひねれよ)人間だって1歳になったらモチしょって歩かせたりするし、なんかどかーん!とサプライズしたいと思ったのです。












こーんな猫ちゃん用ケーキとか!




















  
   猫ちゃん用ケーキとか!












キャワユーイ!!

こんなのをモリョモリョ食べてるピコリーノさんを想像するだけで萌えるーー!


まあ絶対食べないだろうけどな・・・('A`)


猫は偏食傾向のある生き物で、水ですら好みが分かれあの手この手で飲ませようと四苦八苦する飼い主さんが多い。
ピコリーノさんもご多分に漏れずお気に入りのカリカリと鳥ささみおやつ以外はあまり食の冒険はしません。
マグロや白身などのお刺身やかつおぶし、お肉にも興味を示しません。

人間の食べるものに興味を示さないのは、健康上でも、台所を荒らされなくて済むという意味でもいいことなんだけどちょっと寂しいなー・・・。

あ、でもそうめんは割と好きみたいです。
なんという庶民・・・。



上記の、猫用ケーキを取り扱ってらっしゃるのはこちら「パティシエール・セリ」さん





猫用ケーキのほかに犬用ケーキもあります。
というか、どっちかというと、そっち(犬用)がメインかな。
たくさん種類があるので猫飼いさんだけでなく、犬飼いさんも一度見てみるとおもろいかもですよ!

こういう食べ物使ったサプライズって、犬のほうが絶対やりがいがあるだろうなあ。
うらやましいぜ…。

仕方ないから当日はペコリーノさんにはカリカリ1キロ背負って歩いてもらうかな!←歩けねーよ!  
タグ :


Posted by あるみ at 07:00Comments(0)猫とか動物とか

2010年09月03日

すてきな くびわを そうびした!

すてきな くびわが とどいたぞ!の続きです。

使うつもりは無かったんですが・・・。
どうしても、ステキ首輪を着用したピコリーノさんの雄姿が衝動的に見たくなってしまって…。







 「どや!?」
















ステキー!
ステキですピコリーノさん!

ちなみに支えてるのは母。
ピコリーノさんはごきげんな顔に見えますが、実はこう見えて不満ゲージ(見えない右上)がメリメリと上昇中。
3回写真をとったところでモデル逃亡のため撮影会は急きょ中止となりました。

首輪ですか?
勿論、撮影した後、すぐ大事にしまいましたよ?

つけるのが勿体ないので、しばらく使う予定はありません。

 



「・・・・・・・・・・・・・・」






  


Posted by あるみ at 12:51Comments(0)猫とか動物とか

2010年08月26日

すてきな くびわが とどいたぞ!

ピコリーノさーーーーーーん!!
あるみがネットで一目ぼれした、かわいい首輪が届いたよーー!!
























「またか」


すいません!また衝動買いです!

ちなみにピコリーノさんがつけてらっしゃるネームタグも同じお店のものだすよ!
あるみの名前住所電話番号があからさまに記載されているので閲覧者のみなさまにアップでお見せできないのがまことに残念です。

そのかわいい首輪がこちら↓
























キャワユーイ!

3つボタンのドレスシャツ(の襟部分を模したもの)
よくできてるーー!

このお店の首輪は、ひっかかり対策がされた安全首輪なのでイザという時も安心。

でも




つけるのが勿体ないので、しばらく使う予定はありません。





買った意味ねーじゃん・・・みたいな・・・。











「アホなの?」










否定しません。



関連記事:すてきな くびわを そうびした!!

こちらの首輪は56nyanさん(お店のHP)というネットショップの首輪になります。
56nyanさんの首輪は基本的に「ひっかかり対策のされた脱出可能首輪」「鈴無し」です。

脱出可能首輪は珍しくなくなりましたが、鈴無し首輪はお店ではなかなか売ってないんですよねー。
自分で鈴を取ればいいんですが、そうなるとやはり金具がゆるくなりがちで、一緒についてる迷子札まで取れやすくなっちゃったりで困ってたんですわい。

また、あるみがお世話になっている「こちら肉球クラブ」さんの分室「肉球クラブカフェ」さんにお願いして、楽天内にある56nyanさんのお店にもリンクを貼っていただきました。

肉球クラブカフェさんでは、アフィリエイト収入のすべてを活動費にあててらっしゃいます。
首輪の購入を考えていらっしゃる方で、協力してもいいよという方、楽天のポイントを集めている方などはぜひ「肉球クラブカフェさん」の楽天56nyanさん記事からご利用くださいませ。




さて、そのこちら肉球クラブさんで現在、成猫の飼い主さんを募集されております。

家猫経験がないそうで、1からの家猫終業になりますが、頭の良い猫達のようですから家猫になるのはそう難しくないのではと思われます。

じっくり猫と向き合ってみたいとお考えの方、ぜひリンク先を見てみてくださいませ。

家猫になった野良猫は、野良時代と比較して、輝くようにカワイクなりますよ!  


Posted by あるみ at 17:06Comments(0)猫とか動物とか

2010年07月21日

サビちゃん貰われました

こちらの記事で飼い主さんを募集中だったサビちゃんですが、肉球クラブさんと預りさんのご尽力で、無事に新しい家族の一員としてむかえてもらうことができました!

ありがとうございました。
飼い主さん、よろしくおねがいいたします。

同時に、飼い主さん募集のニャンコズはまだまだおります!
こちらもぜひぜひみなさまご検討おねがいします。


「暑いねー」

なぜしがみつく。

この猫はヒゲが焦げて無くなるまでストーブ近くにいたり、ちょっと暑さに対してニブいよーな・・・。













ちなみに猫界の仁義を知らない無礼な行動を取り続けたピコリーノ(10ヶ月・3.8キロ)に、サビちゃん(2ヶ月・900グラム)はビシビシと教育的指導をかましていました。
嫌いになりそうなものなのに、目を離せば二匹で寄り添って寝てるし。
ええ子や…。

幸せになりますように。



  

Posted by あるみ at 00:00Comments(0)猫とか動物とか

2010年07月16日

ピコリーノさん御幼少のみぎり

21年10月あたり。
拾って数日後、我が家でくつろぐピコリーノさん。

保護したときは、繰り返し出ては渇いた目ヤニの層で目の周囲が盛り上がり、まぶたは完全にくっついていて、なんちゅーか、遮光器土偶くりそつの顔でした。
慌てて病院に連れて行ったから考えもしなかったけど、記念に(←何の)土偶時代の写真とっとけばよかったなー。

ふちゃぎん家さんとこのエリザベスたんのように、誰が見てもキャワユ~イと思わず悶えるような黒目がちな三毛猫が飼いたかった当時のあるみは、エエーこの土偶みたいの飼うのー?と自分で拾っておいて思ったわけで。(ひどいよ)

そんなだったんで目はあまり見えないか、下手すれば失明してるかもなあと思って迎えに行ったんですが、獣医さんが一晩かけてせっせと目ヤニを綺麗にしてくれたらしく、お湯とガーゼで洗ってもどうにもならなかった(やってみた)ガンコな目ヤニがこんなに綺麗に!

獣医さんすげえー!と心底感心。

しかし改めて見ると、この頃はけっこう黒っぽい猫だったんだなあ。  

Posted by あるみ at 14:20Comments(0)猫とか動物とか

2010年07月15日

うーん、もう飲めなーい

忘年会シーズンになるとお父さんとか時にはお母さんとかが自宅の玄関先などでよくこうなってますな。










  

Posted by あるみ at 00:00Comments(0)猫とか動物とか

2010年05月06日

屋根の上の野良猫

朝:
目線をちょっと上にあげたら、人んちの2階の屋根の上(1階の屋根じゃなく)で猫が右往左往しとったのです。

このお宅は物置の位置の関係で、1階の屋根の上で猫が日向ぼっこしてたりするのは時折みかけていたんですが、2階ははじめて・・・というか、通常ルートでは登れないはずなのに、何故!?

疑問を抱いて裏手にまわってみると、そこには一本の大木。
枝がのびてはいるものの、枝と、そのお宅とは若干の距離がある。(←ここ重要)
でも登ったルートはここからしか考えられない。
推定するに、昨夜、猫のケンカの声が聞こえたから、負けて木に登り、さらに追いかけられた猫が、切羽詰まって枝から屋根にジャンプして戻れなくなったか・・・。

間の悪いことに、猫のいるお宅は所有者はあるけれど基本的に無人。
大木のあるお宅は噂では賃貸物件らしいのだけど連絡先はどこにも書いて無い。
そして双方門扉はガッチリしまっている。
立地的に、家の位置は道路から遠くて、助けたくてもどーにもならない。

一瞬脳裏に猫が消防隊に助け出される感動的な海外の番組が過ぎりましたが、日本でアレやったら大騒ぎになるよなー・・・。
特にこのご近所の一部住人は野良猫を憎悪している。
とはいうものの、この家の人だって、いくら住んでないとはいえ屋根の上に猫の死体が乗ってましたってのは嫌だと思うはず。多分。
どないすべ。

しかし猫にも意地があるだろう。
今はウロウロしているだけだが、決意が決まれば、きっと。

見せてみろ!意地を!!

夜:
いるしorz

夜中:
いよいよ心細くなってきたのか助けを求める猫の鳴き声がきこえはじめる。
しかし猫にも意地が(以下略
夜は人もいないし、きっと集中できるにちがいない。

見せてみろ!意地を!!

朝:
いるしorz

いよいよ困っていてウロウロニャーニャー。

仕方なく、まあもうしばらくはもつだろうけど、万一のためにと消防署(119ではない)に電話してこういう場合って消防署では動いていただけるんでしょか?と軽く尋ねてみたところ、えええ?みたいなあからさまに動揺した反応が。
しばし電話の向こうで「どーする?」「どーしよ?」みたいなやりとりがあって後

「保健所へ相談してみてください…」

ガッデーム!
まるで公務員みたいな対応だ!(公務員です)

色々な意味で、地元消防署は公務員であった。
頼りにならないものにしがみついていても仕方ない。でも火事の時はきっとお世話になるだろうからそのときはヨロシク。というわけで保健所へ電話GOGO。

電話に出た職員さんにあらすじを伝え、このような場合どーしたらよかですかと相談。

「屋根に猫があがっちゃった場合、そこに至ったルートってのが必ずあるので、登って怖くて降りられない猫ってのは、あるいみ、あとは本人のやる気しだいみたいなところもあるんです」

ほうほう。

「まず、猫は一週間くらいは体力もちます。ただ今日は雨が降りそうなんですけど、猫は雨が嫌いなので、降ってきたら本気を出すかもしれません。これで明日の朝になってもまだいるようでしたら、もう本格的に猫が降りられなくなっている可能性が高いので、そしたら私が様子を見に行きますね」

おお、なんと的確なアドバイス!ありがとう保健所の中の人!

しかし。
その後予想通り雨が降ってきたが、
これがとてつもなく冷たい雨。
気温もガンガン下がって真冬のような気温に。

♪冷たい雨に打たれて
 町をさ迷ったの♪

年齢があからさまにバレそうな歌が脳内に流れ(どうでもいいけどこの歌い手、あからさまに同時進行で二股かけられていたってことだよね?)やべーやべー、まじやべー、まじでやべーとアホのようなフレーズが心の中でエンドレス再生。

その後はもう仕事しながらも気が気でなく、終業と同時に車をぶっとばして時速120キロくらい(心の速度)で帰宅。

もう真っ暗でよくわかりませんでしたが、あからさまに不審者っぽく家の周囲をウロウロウロウロした結果、

猫はいませんでした。

うおーー本気出したーー!!
保健所の人すごい!預言者!!

でもって翌日、昼休みにでも保健所の人に電話してお礼いわなきゃと思っていたら、朝イチで保健所の中の人が心配して電話をくれました。

なんと親切なんだ・・・。

というわけで無事解決しましたが、野良猫・・・たのむからおとなしくしていてくれよ・・・無理だろーけど・・・もう屋根には登らないでくれ・・・。

保健所=犬猫の殺処分、というマイナスイメージを思われがちですが、昨今は保健所も(地域性はあるが)犬猫をできるだけ助ける方向にずいぶんとシフトしているようです。

こういっちゃなんですが、保健所の人だって、人事異動で来てるだけなわけで、好きで殺処分してるわけじゃないですからね…。
ただ、人事異動とはいえ、その人達が動物保護に前向きかどうかで方向性が変わるのは確かです。
地元の保健所さんには、ぜひ、前向きな方向へ進んでほしいと願います。  
タグ :長野市


Posted by あるみ at 00:00Comments(0)猫とか動物とか