長野在住あるみでおます
とりあえずだらだらとやっていきたいと思います

お店の感想等について
お店の評価等はあるみのものっそ個人的な感性によるものです


メニュー名はほぼうろおぼえのため激しく適当です

コメントについて
宣伝対策で承認制になっております
その他ご用の方はお手数ですが、サイドバーにあるメールフォームあてに
ご一報ください

★★★★★★★

飼い主さん大募集中の犬とか猫情報

こちらをクリックしてください


★★★★★★★

★こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★

次回のこちら肉球クラブ猫譲渡会は

2021年はコロナ対策のため見送り、次は2022年の予定です

開催場所は長野市役所となり、長野市福祉センターとなります。

お車でお越しの方は市役所第五駐車場(※)をご利用ください。

※第五駐車場は市役所側から入ることはできません。
長野市中央消防署まえ東通りを南下、
ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を
さらに右折して入ってください。

譲渡に際し、いくつかのお約束をおねがいしております。
また、当日に猫をお渡しすることはありません。ご了承ください。
詳細はこちら肉球クラブさんブログをご覧ください



2012年10月31日

11/3(土) 猫の譲渡会開催のお知らせ

秋ですね!

インドアになりがちな冬を前に、新しいペットを迎えるに
ふさわしい季節ですね!
(あと春と夏と冬なんかもペットを迎えるにはいい季節です)

さて、
11/3(土) 13時~15時30分 
こちら肉球クラブさん主催の猫の譲渡会が開催されます。


場所は長野市ボランティアセンター内 4-2会議室
(長野市役所のすぐ隣)


↑ここ

駐車場:市役所の第五駐車場を使用してください


子猫から大猫まで15匹ほどが出席します。

日頃の様子を見ている一時預かりさんが参加していますので
性格や日頃の生活態度などの、お話も聞けたりします。

あるみもお手伝いで参加しますが、手伝いはもとより
譲渡会自体がはじめての参加なのでどんなもんかドキドキですたい。

詳細はこちら肉球クラブさんの該当記事(クリックでとびます)をご覧ください。

当日の猫のお引き渡しはありません。

譲渡に際しては、いくつかのお願いごとがございます。
(金銭の発生はありません)
それらすべて理解いただいたうえで、譲渡契約書の記入を
お願いしております。
また、里親詐欺防止の為、そのさい、免許証などの身分証明書の
提示をお願いしております。ご協力のほどお願いいたします。


とりあえず興味ある方は貰う貰わない関係なくどういうもんか
気軽に見に来てね!
来たからには逃がさねえ!とかそういうことはないのでいやマジで。

グッズの販売もあるよ!  


Posted by あるみ at 16:18Comments(0)猫とか動物とか

2012年10月16日

バザーのおしらせ(追記あり)

あるみもお世話になっている「こちら肉球クラブ」さんが
ボランティアバザーに参加します!
みなさまぜひ覗いてみてくださいませ♪

収益はすべて動物のために使われます。
このバザーでエサ代を!病院代その他を!稼ぐ!!(ぶっちゃけ

日付:2012.10/21(日)
時間:9:30~15:00
場所:ホワイトリング(真島総合スポーツアリーナ)

追記:
当日販売予定の商品の一部が
肉球クラブさんブログにアップされました。
ちょっとこれまじかわいいんです…けど…orz
あるみはこの日用事があって会場に行けないのに…ぐぎぎ…。



拡大したい方はこちら


よろしくだす!  
タグ :長野市


Posted by あるみ at 10:27Comments(0)猫とか動物とか

2012年10月05日

萬珍樓點心舗(横浜中華街)

みなさまこんにちは、あるみです。

仕事が多忙で多忙で多忙で多忙で手から光線が出るくらい多忙で
気がついたら、秋でした。

さよなら夏・・・また来年会おう・・・。




さて、今回は前回に引き続き



中華スペシャル!!

スペシャルというかなんというか
前回、菜香新館の記事をあげた時点では
本当に、全く、予定に無かったのですが、その後とーとつに

萬珍樓點心舗(横浜中華街)(クリックでHP)

に行く機会ができましてな。

突然行くことになったので、予約もできんかったんですが、
日曜の夜だったせいか結構空いててアッサリ入店。

萬珍樓點心舗(まんちんろうてんしんほ)はその名の通り
点心・飲茶に特化した萬珍樓の支店で、絢爛豪華な本店に比べるとちょっと
庶民ナイズされており、あるみも安心。財布も安心。

参考おねだん:2人でたらふく食べてお酒もけっこう飲んで一万五千円でした。

お店いりぐち

お店は中華街のメイン通りからひとつ外れた、わりと閑散とした
場所にあります。

はしと皿

はし袋マニアむけ画像。

メニューそのいち、前菜系

いちいち美味しそうです。

メニューその2、エビ系

あれもこれも食べてみたいです。
メニューはこんな感じで食材別に、かなりのページ数があります。

前菜三種盛(小盆)

くらげの冷製・蒸し鳥・チャーシュー

どれも美味しくてびっくりした。
美味しくてびっくりというか、三種類あれば、ひとつくらいはイマイチの
やつとか好みじゃないのが含まれてそうなものなんだけど、
(疑心暗鬼すぎ)ひとつひとつが全力投球モノだったというのに感動した。

動物愛護活動もどきをしているあるみですが、肉も魚も食べます。
そのかわり全部をおいしくいただき、自分の血肉にするのが
供養と考えているからなのですが、
こういう風にひとつひとつが丁寧に調理されているのを見ると、
改めて「食べ物」への感謝の気持ちを忘れてはイカンなーと
感じる次第であります。

という決意表明はまあ置いといて、
くらげの冷製は塩加減が絶妙、
蒸し鳥もやわらかジューシー、
焼き豚(うえのトップ画像)は、ハチミツか何かで照り焼きにしてあるのか、
ほのかな甘みがお肉に染み込んだ醤油の味を引き立ててこれまたまいうー。


蒸し鳥用のタレ
ネギと油がメインのあっさりした(油であっさりって表現もどうか)味。

大エビのマヨネーズからめ

大きい!
最低ロットの小盆が6つなので、これが後に響くことに。

菜香新館のエビマヨと比べると、
マヨの味がまろやかなのが菜香、
やや塩味の強いマヨが萬珍樓點心舗。

どちらも美味しいのでこれは完全に好みだなあ。

レタスのX.O.醤炒め

地味ながらヒット作。
レタスのしんなりシャキッとした(変な表現)食感と、
かかっているソースの深い味わいがマッチしてすごく美味しい。
ソースの中にちりばめられている細かく切ったパプリカの色合いも
美しく、大好評でした。
これはまたいつか食べたいなー。

北京ダック

最初に「こちらでよろしいですか?」とダックと具を見せに来てくれるんですが
そこを写真にとりそびれたわい。

以前きたときは、よくある、味噌とエビせんと一緒に薄皮もちにくるんだ
タイプでの提供だったんですが、今回は饅頭(※)にはさんだ、
まさかのハンバーガー型。

食べてみると、饅頭のフカフカ感のおかげで、中のダックやえびせんが
湿気ないので、いつまでもパリパリ美味しいのです。すごいなあ。

食べ応えがあって一個で満足できるので財布にも優しいという親切設計。

※饅頭(マントウ)
中国の蒸しパン。
中身のない肉まんあんまんみたいな感じ。

海老すり身いが栗揚げ

正式名称判明。
ウニではなかった。いが栗だった。
しかもコロッケじゃなかった。エビのすり身だった。
なにもかもが適当!あるみの日記!

これね・・・
おいしいです
右の緑のはアボカドペーストで、
揚げものにこってりしたアボカドペーストってと
ちょっとつっこみたい気もしますがまあ置いといて
おいしいんですけど・・・
一個一個が大きいんです。←またか

一気に口に放り込めない大きさなので、まわりのトゲトゲを
皿の周囲にばらまきながら必死に切断。
切断角度が悪いと床にも爆散。
とはいえ、多分、かじりついてもおそらくトゲはばらまかれるので、
トゲのばらまきは仕様という気もしなくもない。
そのトゲのおかげでサクサクしていて美味しいわけですが、
食べづらさでは今世紀最大。

大エビマヨ3つ、ダックバーガー、そしてこのトゲトゲで、胃袋にトドメさされた。

菜香新館の五目湯葉巻(おいしい。具材が隙間ないほどみっちり)で敗北し、
菜香新館の牛肉きしめん炒め(おいしい。食べても麺が減らない)で敗北し、
なんで自分らは最後に冒険してしまうん。
そんなこんなで

中華街でデザートにたどりついたことが一度もない。

次回こそ・・・!と固く拳を握りしめる、あるみであった。








猫の飼い主募集中!
男爵くん(仮名)

猫の模様が秘める無限の可能性を感じさせる猫。
ものすご人なつこい系男子。

二ヶ月の男子

反則級のかわゆさ。
毛色がスモークタイプですね。どんな大人猫になるのかなー。

カプチーノくん

離れたところから、いつもそっとこっちを見てる系男子
(ストーカーではない)


★携帯の方はここから★

まだまだおすすめ猫がたくさんおりますので一度各HPを覗いてみてね。
相性もあるので、即決でなく、まずはトライアルでも。
大猫子猫と色々おるでよ!

あといつ猫さんのこの記事の子猫が思わずひれ伏したくなるほどかわゆい。  


Posted by あるみ at 11:53Comments(0)食った飲んだ感想