とりあえずだらだらとやっていきたいと思います
お店の感想等について
お店の評価等はあるみのものっそ個人的な感性によるものです
メニュー名はほぼうろおぼえのため激しく適当です
コメントについて
宣伝対策で承認制になっております
その他ご用の方はお手数ですが、サイドバーにあるメールフォームあてに
ご一報ください
★★★★★★★
飼い主さん大募集中の犬とか猫情報
★こちらをクリックしてください★
★★★★★★★
★こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★ 次回のこちら肉球クラブ猫譲渡会は 2021年はコロナ対策のため見送り、次は2022年の予定です 開催場所は長野市役所となり、長野市福祉センターとなります。
お車でお越しの方は市役所第五駐車場(※)をご利用ください。 ※第五駐車場は市役所側から入ることはできません。 長野市中央消防署まえ東通りを南下、 ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を さらに右折して入ってください。 譲渡に際し、いくつかのお約束をおねがいしております。 また、当日に猫をお渡しすることはありません。ご了承ください。 詳細はこちら肉球クラブさんブログをご覧ください
2011年03月25日
みんな おかね つかえーー
川中島にマツヤの新店がオープンしました。
ベイシアを篠ノ井方面にもうちょい行ったところにあります。
こちら、対象客層を若干余裕ある層に設定してあるのか、
それとも仕入れ担当さんの趣味なのか、
調味料などの品ぞろえが
けっこう面白いことになっています。
滅多に見かけない、ジェンセンのスープなんかもあったり。
スーパーは、最初は個性的な品ぞろえをしていても、
だんだんそのうち没個性的になっていってしまう傾向があるので、
川中島マツヤさんにはぜひこのまま頑張っていただきたい!
さて。
春商戦だというのに。
市場に全然元気がありません!!
確かに、あれだけの震災の後ですから、心情的に
お買い物


なれないと思います。
無理もありません。
あるみも、靴2足しか買ってません。←十分だろ
しかし、商売をしている人たちにとって、
今回のこの市場の活気の無さは、
生活にかかわる大打撃なのです。
収入が減れば寄付もできません。
収益が減れば企業の災害地支援も難しくなります。
さらに、国の税収も減ってしまいます。
税収が減れば、被災地にまわせるお金が無くなります。
負のスパイラルです。
震災後、イベントの自粛が続き、先日とうとう
九州のイベント会社が倒産してしまいました。
おそらく今後、このような企業はさらに増えると思います。
節約・自粛は、この緊急時、
けして歓迎すべきものではないのです。
日本人の気質として、こういう時、自粛してしまうのは
よくわかります。
そんな気になれないというのもよくわかる。
しかしそれでは日本の、経済的体力が無くなってしまう。
カラ元気だしてでも消費!!
被災地のことを忘れず、経済をまわそう!!
・・・というわけであるみは今月中に
オステリアガットさんに
突撃する所存。
ガットさんは、レストラン的に何ができるかということで
今回、グラスワインの収益を使った震災被災者支援キャンペーンを行ってるそうです。
キャンペーン内容はリンク先を見ていただくとして、
当初は長野も割と揺れてたからなあ・・・。
長野県内の飲食店や商店も、震災以降の出控えで、
かなりダメージが高いと聞いています。
本当なら春商戦まっただ中のはず・・・。
てなわけで、がんばって飲むよ!
そして経済まわすよ!!
猫の飼い主募集中!

★携帯の方はここから★
☆こちら肉球クラブさん取り扱いの新入りさん☆
引っ越しで、飼い主に置いていかれてしまった
推定3ヶ月の健康なオスの子猫ちゃん。

一緒に取り残された
親猫も兄弟猫も
死んでしまって
ひとりぼっちになりました。
(ひどいよ飼い主・・・)
2011年03月19日
被災動物についての相談所&各種情報
迷子捜し、預り所探し、
獣医師によるペットの健康相談などを
受け付けているそうです。
なお、やりとりはすべて
ツイッターを利用してのものとなります。
利用希望の方はツイッターアカウントを取得するか、
アカウントを持っている方に代理で相談してもらうか、
いずれかの手段を使ってください。
※ツイッターへのリンクはこちらです
ツイッター公式
ツイッター携帯

また、緊急災害時動物救援本部の
構成団体のひとつである
日本愛玩動物協会さんが
ボランティアを募集しています。
(被災地外・被災地内での活動)
同時に、ペットを連れて避難所にいらっしゃる方の現況、
ペットを連れて逃げられなかった方の情報などの、
提供依頼があがっています。
他、さまざまな情報・依頼がありますので
詳細はこちらをクリックしてください。
<連絡先>
公益社団法人日本愛玩動物協会
TEL:03-3355-7855 FAX:03-3355-7880
E-Mail:jpc@mb.infoweb.ne.jp
3/24:
緊急災害時動物救援本部
ホームページが立ち上がりました。
今まで構成団体がそれぞれ情報を掲載する形でしたが、
(個別だと愛玩動物さんのところが一番細かいような気がする)
ここに情報を統一するようです。
急作業のためカテゴリの一部がまだ未稼働ですが、
日を追って埋められていくと思います。

がおー
避難所がペット禁止のため、避難所に入れない、または
ペットを手放さなければいけない事態が起きています。
動物嫌いの方やアレルギーの方のことを考えればやむを
得ないことではありますが、とはいえ、必死に連れて逃げた
家族同然のペットを手放さなければならないというのも
また酷な話と思います。
そこで、ナチュラルドッグスタイルさん中心に、現在の
日本のペット飼育率(25%)と同等の率の
ペット可避難所、そしてこの後設営されるであろう仮設住宅の
ペット可物件確保を目標とした署名が開始されています。
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
署名締め切り:平成23年4月30日
詳細は上記をご覧ください。
国内に住所がある方が対象で、署名用紙をダウンロードして
署名日・実名・実住所・捺印(サインでの代用可)を記載のうえ、
手書き原本を郵送していただく形の署名となります。
FAX・webでの提出は受け付けておりません。
ご注意ください。
余談ですが、フジTV?で映像が流れた
(あるみは見ていないので曖昧でスンマセン)
よりそう2匹のワンちゃんですが
現地入りした愛護団体によって救出されたそうです。
弱っていた犬は獣医さんのもとに。
しかしながら、被災動物はその犬達に限らず、
他にも多数の犬を保護していることから、
その2匹のみに世間の注目が集まってしまうことを
避けたいとの意向のようです。
また、報道した局に対して非難の声があるのに対し、
その場で助けられなかったのは、状況上
無理も無いことだと理解を示しています。
現地では現在
いくつもの団体、獣医さんが救援活動を行っています。
2011年03月16日
東北地方太平洋沖地震 被災動物への寄付について
被災動物の救援のための義援金を募集しております。
緊急災害時動物救援本部
( 上記文字からHPにリンクしています )
★被災動物への支援内容
・救援物資の搬送
・資金援助
・その他、現地の要望に応じて行います。
被災地の自治体と連絡を取り、状況把握に努めていますが、
とりあえず、宮城県、仙台市、盛岡市に動物救援物資の
拠点となる場所を確保できましたので、
現在ペットフード・ペット用品の輸送の手配を行なっています。
それぞれの拠点から県内・市内の必要な場所に
配布することになっています。
被災地の獣医師会、自治体とも連携を取りながら、
被災動物の保護を支援をします。
( 上記HPより抜粋 )
★送金先★
みずほ信託銀行 渋谷支店 ( 店番号022 )
※みずほ銀行ではありません
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
( キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ )

構成団体
財団法人 日本動物愛護協会
社団法人 日本動物福祉協会
公益社団法人 日本愛玩動物協会
社団法人 日本獣医師会
その他の詳細は上記リンクをご覧ください。
上記団体は、
政府が認可している被災動物支援団体です。
支援金詐欺の可能性は限りなく低いと思われますので、
被災動物のために寄付をしたいけれど、どこに送ればいいか
わからない、などの場合は、こちらへの寄付をおすすめします。
協会の方にちょっとお話を伺いましたが、
物資や人手はある程度確保ができているのですが、
現地に行くためのガソリンが不足していて、
協会としても非常にもどかしい思いをしているのが現状だそうです。
とにかく、今、
いちばんお願いしたいのは支援金
だそうです。
また、せっかく命からがらペットを連れて逃げても、
ペットの受け入れができない避難所がほとんどで、
被災者が途方にくれている状態であることも把握しているが、
人間のフォローすら満足にできていない状態で、
お願いしてはいるものの、現地の対策本部もアップアップだそうです。
これに関しては、とにかく簡単なシェルターでもいいので
現地に設営したいと考えていらっしゃるそうで、
そのためにも
いちばんお願いしたいのは支援金
だそうです。
みなさまのご協力をおねがいいたします!!
追記
3/24:
必要な支援物資のお願いが追加されました。
3/27:
支援物資の募集が一時停止しました。
(輸送手段が解決次第募集再開予定・義援金は継続中)
リアルタイムで状況が変化しています。
HP等で随時確認をお願いします。
★★★
余談ですが、
現在、いくつかの愛護団体が支援に乗り出しています。
そのほとんどは善意からくるものですが、
みなさまの大切な義援金です。
送り先は、慎重に見極めていただきますようお願いします。
というのも。
保護という名目で、被災現場から勝手に、
飼い主とはぐれた犬猫を連れ去る行為を堂々と行っている
集団がいらっしゃるからです。
しかしながら、一刻を争う状況下で、素晴らしい行為だと
支援されている方も大勢いらっしゃいます。
これはあるみ個人の考えですが、
今、この瞬間では良いことのように思えますが、
行政がすでに動いていること、
にも関わらず、行政や他の愛護団体と連携せず、
独断で動いているということ、
それらを鑑みて、将来的に、トラブルになる可能性が
非常に高いのではと危惧しております。
芸能人を広告塔にしたりとパフォーマンスは派手ですが、
対人トラブル、支援金トラブルなどを抱えた
その集団につきましては、
過去の行動を見ても首をかしげるところが多々あります。
慎重な見極めをお願いいたします。
参考:獣医師広報板
2011年03月12日
地震お見舞い申し上げます
被害にあわれた地域の皆さまに心からお見舞い申し上げます
昨日は電話はつながりにくい状態でしたが、
ネット回線は生きていたので、ネットやツイッター上で頻繁に
情報のやりとりが行われていました。
やはりというか若干のガセ情報は飛び交ったようなので
情報の取捨選択を各自ですることが必要ですが、
いざというときのために、連絡手段は複数確保しておくに
こしたことはないなあとしみじみ思いました。

早く地震がおさまらんかのー
ピコリーノさんは
大きめの地震がおきると、
あるみベッドの下に
シュワッチと逃げ込む
模範的避難スキルの所有者
長野も今朝がた新潟が震源地の大きな地震があり、
(新潟のときみたいな揺れだなと思ったらホントに新潟だった)
今朝は寒かったので、あるみの脇の下にもぐりこんできた
ピコリーノさんと一緒に、スヤスヤ寝ていたんですが、
つけっぱなしだったPCのUストリームに映っていた
ニュース番組から突然流れたアラームと、
携帯の地震警報がほぼ同時に鳴りだし、さらにグラッときて
オンボロ家がミシッメキッときて、
ひとりと一匹で飛び起きました。
庭の野良猫軍団も今朝は半数しかおらず。
猫達も早朝の地震でおちつかないみたいです。
もーーナマズ動きすぎ(涙)
きっと日本のあちこちで眠れぬ夜を過ごした方がたくさん
いると思います。
早く地震が沈静化しますように。
そしてあるみん家のオンボロ家は、通常の震度+1くらい揺れるんで
全てが落ち着いたら今度こそ地震保険入ろうと心に誓ったorz
てなわけで、今から仕事にいってきます。
しかし、こういう時は自宅から離れたくないなあー。
2011年03月09日
東口飯店 東急ライフ店(長野市)
みなさまこんにちは。
あるみは大の酸辣湯麺(サンラータンメン)好きです。
しかし、あちこちの酸辣湯麺を食べ歩いたものの、いまいち好みの味が無いんです。
どれも、まろやかすぎて物足りない。
裏をかえせば、それはつまり、
あるみの好みがマイノリティ。
酸辣湯麺には、ドバッと酢が使われていてほしい。
それ単なる味覚オンチじゃね?とかいう内なる声はスルーするとして
そんなもんでどこに行っても、
酸辣湯麺に、さらにテーブルの上の酢を投入するという
料理人が激怒のあまり
包丁持ってカウンターを助走無しで飛び越えてきそうな真似を
ヒヤヒヤしながらコッソリやってるわけです
てなわけで、
いつかあなたの住む町で
酸辣湯麺にさらに酢をつっこんでるアホがいたら、
ああ、あるみだな、と思って暖かく見逃してください。
そんなわけで酸辣湯麺ジプシーの一環として
東口飯店東急ライフ店の「福建酸辣湯麺」を食べてきました。
おいしい(涙)
さんざんな地雷を踏み続けた後だったので、輝いて見えた。
あるみのようなマイノリティの酸辣湯麺好きが食べてもおいしい酸辣湯麺です!
器もきれい
本店はちょっと敷居高そうなイメージある東口飯店さんですが、
ここは東急ライフ内なので、お手軽に入れるのも◎
オススメです!
猫の飼い主募集中!
★携帯の方はここから★
猫を飼ってみようかと検討中のみなさまがた!
ペットショップで買うのもいいけど、慣れ親しんだ地元産の猫ちゃんもおすすめですよ!
2011年03月07日
あれもしたいこれもしたい時間たりない
体重みたいに
貯金がふえていけばいいのに
そんなメルヘンなことを、ふと夢見てしまう40代の乙女心

「ワーキングプアなの?」
ハイ・・・。
一日が38時間になーれ!!!!
絶対24時間じゃ足りない!!!!
世界が設計ミス!!!!
(どんだけ自分中心だ)
眠らなくてもやっていけるような薬ができないかなあー
いや、
あるにはあるんですけどね・・・
あるみは覚せい剤はやってませんが(あたりまえだ)
肩こりがあまりにひどく、
ついにというか視覚障害を伴う片頭痛が起きてしまい
筋弛緩剤を処方されたのです
目の前のPCが半分消えた時は一体何が起きたのかと思いました
これ、飲めば翌朝には肩こりがスッキリンコ☆の
すぐれもんなんですが、
睡眠作用があるようで、飲むとさわやかに夢の中へレッツゴー♪
24時間でも足りないというのに、食後にこんなん飲んだら
一日がさらに短くなっちまうやんけ!!!
というわけで、処方されても飲むに飲めず
先生は、薬に依存するよりはよっぽどいいよと言いますが
それだと、そもそも薬を出した意味がないんじゃーとか・・・
うーむ・・・
猫の飼い主募集中!

★携帯の方はここから★
現在あるみ自身、完全に浦島太郎で
どの猫ちゃんが決まって
どの猫ちゃんがまだなのかすら把握できなくなってしまった
いまから猛烈な勢いでネットサーフィンする!
ちなみにあるみ脳内で
飼い主探しをする猫ちゃんたちのテーマソングはもれなく「花の子ルンルン」です
なんでや・・・
ちなみに現在の花の子

「アニーちゃんでーす」
幸せもたらすと言われてる飼い主を探しています!!
詳細は長野発☆いつでも猫里親募集中さんまで!