長野在住あるみでおます
とりあえずだらだらとやっていきたいと思います
お店の感想等について
お店の評価等はあるみのものっそ個人的な感性によるものです
メニュー名はほぼうろおぼえのため激しく適当です
コメントについて
宣伝対策で承認制になっております
その他ご用の方はお手数ですが、サイドバーにあるメールフォームあてに
ご一報ください
★★★★★★★
飼い主さん大募集中の犬とか猫情報
★こちらをクリックしてください★
★★★★★★★
★こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★ 次回のこちら肉球クラブ猫譲渡会は 2021年はコロナ対策のため見送り、次は2022年の予定です 開催場所は長野市役所となり、長野市福祉センターとなります。
お車でお越しの方は市役所第五駐車場(※)をご利用ください。 ※第五駐車場は市役所側から入ることはできません。 長野市中央消防署まえ東通りを南下、 ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を さらに右折して入ってください。 譲渡に際し、いくつかのお約束をおねがいしております。 また、当日に猫をお渡しすることはありません。ご了承ください。 詳細はこちら肉球クラブさんブログをご覧ください
とりあえずだらだらとやっていきたいと思います
お店の感想等について
お店の評価等はあるみのものっそ個人的な感性によるものです
メニュー名はほぼうろおぼえのため激しく適当です
コメントについて
宣伝対策で承認制になっております
その他ご用の方はお手数ですが、サイドバーにあるメールフォームあてに
ご一報ください
★★★★★★★
飼い主さん大募集中の犬とか猫情報
★こちらをクリックしてください★
★★★★★★★
★こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★ 次回のこちら肉球クラブ猫譲渡会は 2021年はコロナ対策のため見送り、次は2022年の予定です 開催場所は長野市役所となり、長野市福祉センターとなります。
お車でお越しの方は市役所第五駐車場(※)をご利用ください。 ※第五駐車場は市役所側から入ることはできません。 長野市中央消防署まえ東通りを南下、 ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を さらに右折して入ってください。 譲渡に際し、いくつかのお約束をおねがいしております。 また、当日に猫をお渡しすることはありません。ご了承ください。 詳細はこちら肉球クラブさんブログをご覧ください
2013年02月02日
景徳鎮(横浜中華街)
例によって2012年の、しかも2月の話、
つまり毎度毎度アレなんですが一年前の話でございます。
かねてより行ってみたかった、辛くて美味しくて
やみつきになることで有名な四川麻婆豆腐を食べに、
横浜中華街にある
景徳鎮(四川料理)へ行ったのです。(クリックで店舗HP)
いままでご紹介したや、は広東料理のお店、
今回の景徳鎮は四川料理のお店です。
でも四川料理って・・お辛いんでしょう?

バァーーーン!!
景徳鎮名物、激辛四川麻婆豆腐でございます。
画像を見てるだけで記憶がよみがえりこめかみのあたりが熱くなる。(マジで)
本館と新館がありますが、今回行ったのは本館。
こちらはいたって庶民向けなたたずまいでした。
(写真撮り忘れ)
見た目、フツーに、町中にある中華料理屋さんといった外観です。
しかし店内をサーモグラフィーでみれば真冬であっても真っ赤であろう…。


おなじみ箸袋マニア向け画像
右上も毎度おなじみビール
今回ナガブロさんの仕様変更に伴い画像を二種類用意してみました。
小さいサムネイルをクリックすると大きい画像になります。


先人達の尊い 犠牲 教えに従い、辛さ中和のため白いご飯と
コーンスープを事前に準備。
白いご飯はメニューに記載は無かった(たしか)ですが、
たのめば普通に出してくれます。
コーンスープは3~4人前くらいの量の大どんぶりで来ます。(誤算その1)
勢いで芝エビのチリソース煮、略してエビチリも注文。


ちょっと見えにくいのですが、上のとりわけ用の大スプーンで
大きさと量を判断していただきたい。
小スプーンに見えますが大スプーンです。
3~4人前くらい余裕であります。(誤算その2)
お味は食べやすいピリ辛、エビもプリプリ、ネギしゃきしゃき。
そして
ついに
やつがきた


やっぱり皿でかい!(誤算その3)
真っ赤だなー
真っ赤だなーー
白い豆腐が真っ赤だなー
というか


赤黒い・・・

小皿にとるとこんな感じ。
興奮のあまり手ブレ。
それではいただきまーす!
もぐもぐ・・・
うまい!

辛いは確かに辛いけど、ワサビやカラシみたいな
口からくる辛さと違い、スパイスの調合による、
胃の中からじんわりくる辛さ。
ひき肉は食べ応えあり、なかのお豆腐はプルプルしてます。
中国の山椒を大量に使用しているという噂通り、山椒のピリ辛さが
舌に残ります。
向かいに座る友人の顔が、どんどん「風呂上がり」みたいに
赤くなっていくのがすごかった。
発汗作用がとにかくすごい!鼻水も。
毛穴全開で老廃物が出まくり美容にもよいかもしれない。
でも本当にコレくせになる美味しさ。
辛いけど美味しい。
味はかなり濃いので確かに白飯がないときつい。
白飯が麻婆豆腐を、麻婆豆腐が白飯を引き立てます。
飲み物を飲むと、舌がマヒから回復して辛さを自覚してしまうので
食事中はコーンスープで緩和し、飲み物類はとらない方がよいという
アドバイスもあったんですが(どんだけ)
そこはあるみは大丈夫でした。
なんせ辛いとか以前に味が濃いので、なにも飲むなというのは
無理ゲーすぎた。
それと、美味しい美味しい言ってますが
あるみの辛さ感度は、ココイチ基準で言うと3辛で普通なので、
もしかしたら辛さに弱い人などはここの麻婆豆腐は
かなり厳しいかもしれない。(辛さに弱くない人にも厳しいが)
そういう方向けに普通麻婆豆腐もちゃんとある安心設計。
お料理も、菜香や萬珍樓點心舗にエビチリがあったように
普通の辛くない料理も多数存在してますでよ。
なお、この店にはハーフサイズという概念はありません。
(ランチセットにハーフ麻婆丼があるとかないとか)
一品あたりの量が多い(誤算1~3)のうえに白飯は山盛り、
なんとかエビチリは食べきったんですが、
麻婆豆腐を半分近く残してしまった…。
大反省!
美味しかっただけに超反省!!
2人で行くなら単品よりも、人数にあわせた量で出てくるコースのほうが
コストパフォーマンスはいいかもしれません。
次回はそれで再チャレンジ予定♪
猫の飼い主募集中!

★携帯の方はここから★
★第二回こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★
(クリックで該当記事)
2/10(日) 13:30~15:30
長野市福祉センター内4-2会議室
お車でお越しの方は市役所第五駐車場をご利用ください。
※
第五駐車場は市役所側から入ることはできません。
長野市中央消防署まえ東通りを南下、
ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を
さらに右折して入ってください。
保護猫の一時預かりさんも大募集中!!!!!!
つまり毎度毎度アレなんですが一年前の話でございます。
かねてより行ってみたかった、辛くて美味しくて
やみつきになることで有名な四川麻婆豆腐を食べに、
横浜中華街にある
景徳鎮(四川料理)へ行ったのです。(クリックで店舗HP)
いままでご紹介した
2012/08/07
2012/10/05
今回の景徳鎮は四川料理のお店です。
でも四川料理って・・お辛いんでしょう?
バァーーーン!!
景徳鎮名物、激辛四川麻婆豆腐でございます。
画像を見てるだけで記憶がよみがえりこめかみのあたりが熱くなる。(マジで)
本館と新館がありますが、今回行ったのは本館。
こちらはいたって庶民向けなたたずまいでした。
(写真撮り忘れ)
見た目、フツーに、町中にある中華料理屋さんといった外観です。
しかし店内をサーモグラフィーでみれば真冬であっても真っ赤であろう…。
おなじみ箸袋マニア向け画像
右上も毎度おなじみビール
今回ナガブロさんの仕様変更に伴い画像を二種類用意してみました。
小さいサムネイルをクリックすると大きい画像になります。
先人達の尊い
コーンスープを事前に準備。
白いご飯はメニューに記載は無かった(たしか)ですが、
たのめば普通に出してくれます。
コーンスープは3~4人前くらいの量の大どんぶりで来ます。(誤算その1)
勢いで芝エビのチリソース煮、略してエビチリも注文。
ちょっと見えにくいのですが、上のとりわけ用の大スプーンで
大きさと量を判断していただきたい。
小スプーンに見えますが大スプーンです。
3~4人前くらい余裕であります。(誤算その2)
お味は食べやすいピリ辛、エビもプリプリ、ネギしゃきしゃき。
そして
ついに
やつがきた
やっぱり皿でかい!(誤算その3)
真っ赤だなー
真っ赤だなーー
白い豆腐が真っ赤だなー
というか
赤黒い・・・

小皿にとるとこんな感じ。
興奮のあまり手ブレ。
それではいただきまーす!
もぐもぐ・・・
うまい!
辛いは確かに辛いけど、ワサビやカラシみたいな
口からくる辛さと違い、スパイスの調合による、
胃の中からじんわりくる辛さ。
ひき肉は食べ応えあり、なかのお豆腐はプルプルしてます。
中国の山椒を大量に使用しているという噂通り、山椒のピリ辛さが
舌に残ります。
向かいに座る友人の顔が、どんどん「風呂上がり」みたいに
赤くなっていくのがすごかった。
発汗作用がとにかくすごい!鼻水も。
毛穴全開で老廃物が出まくり美容にもよいかもしれない。
でも本当にコレくせになる美味しさ。
辛いけど美味しい。
味はかなり濃いので確かに白飯がないときつい。
白飯が麻婆豆腐を、麻婆豆腐が白飯を引き立てます。
飲み物を飲むと、舌がマヒから回復して辛さを自覚してしまうので
食事中はコーンスープで緩和し、飲み物類はとらない方がよいという
アドバイスもあったんですが(どんだけ)
そこはあるみは大丈夫でした。
なんせ辛いとか以前に味が濃いので、なにも飲むなというのは
無理ゲーすぎた。
それと、美味しい美味しい言ってますが
あるみの辛さ感度は、ココイチ基準で言うと3辛で普通なので、
もしかしたら辛さに弱い人などはここの麻婆豆腐は
かなり厳しいかもしれない。(辛さに弱くない人にも厳しいが)
そういう方向けに普通麻婆豆腐もちゃんとある安心設計。
お料理も、菜香や萬珍樓點心舗にエビチリがあったように
普通の辛くない料理も多数存在してますでよ。
なお、この店にはハーフサイズという概念はありません。
(ランチセットにハーフ麻婆丼があるとかないとか)
一品あたりの量が多い(誤算1~3)のうえに白飯は山盛り、
なんとかエビチリは食べきったんですが、
麻婆豆腐を半分近く残してしまった…。
大反省!
美味しかっただけに超反省!!
2人で行くなら単品よりも、人数にあわせた量で出てくるコースのほうが
コストパフォーマンスはいいかもしれません。
次回はそれで再チャレンジ予定♪
猫の飼い主募集中!

★携帯の方はここから★
★第二回こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★
(クリックで該当記事)
2/10(日) 13:30~15:30
長野市福祉センター内4-2会議室
お車でお越しの方は市役所第五駐車場をご利用ください。
※
第五駐車場は市役所側から入ることはできません。
長野市中央消防署まえ東通りを南下、
ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を
さらに右折して入ってください。
保護猫の一時預かりさんも大募集中!!!!!!
Posted by あるみ at 12:00│Comments(0)
│食った飲んだ感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。