長野在住あるみでおます
とりあえずだらだらとやっていきたいと思います

お店の感想等について
お店の評価等はあるみのものっそ個人的な感性によるものです


メニュー名はほぼうろおぼえのため激しく適当です

コメントについて
宣伝対策で承認制になっております
その他ご用の方はお手数ですが、サイドバーにあるメールフォームあてに
ご一報ください

★★★★★★★

飼い主さん大募集中の犬とか猫情報

こちらをクリックしてください


★★★★★★★

★こちら肉球クラブ猫譲渡会のお知らせ★

次回のこちら肉球クラブ猫譲渡会は

2021年はコロナ対策のため見送り、次は2022年の予定です

開催場所は長野市役所となり、長野市福祉センターとなります。

お車でお越しの方は市役所第五駐車場(※)をご利用ください。

※第五駐車場は市役所側から入ることはできません。
長野市中央消防署まえ東通りを南下、
ローソンを右折して、しばらくいったところの四つ角を
さらに右折して入ってください。

譲渡に際し、いくつかのお約束をおねがいしております。
また、当日に猫をお渡しすることはありません。ご了承ください。
詳細はこちら肉球クラブさんブログをご覧ください



2010年10月23日

フローズンベリー(長野市)

皆様こんにちは。

長きに渡って飼い続けたtotoくじについに当たりがきました、あるみです。

ジャジャーン!!11,700円

・・・おかしいな、予定では億単位の当選金のはずだったんですけど。
あるみのちみつな人生設計もたまには間違ってしまうことがあるようです。
え?今までに総額でいくら買ったかって?

過去はふりむかない!!



フローズンベリーはフローズンヨーグルト専門店です。
フローズンヨーグルトしかありません。
徹底してます。
それ以外は水しか売ってません。
ストイックなまでにフローズンヨーグルト一択。

場所は長野駅前に新しくできたサンルートホテルの入っているビル(名前わからん)の2階はしっこ、中央通りに近い側にあります。
この店・・・

フローズンベリー(長野市) 
 
 トッピング種類の多さ半端ない。
 



あるみの人生で今まで入ったフローズンヨーグルトの、どの店より多いです。 
生フルーツ、ナタデココなどの他に各種ドライフルーツなんかも多彩。とにかく色々ある。

あるみはアイスがそんなに好きではないので、自分から買ったりはほとんどしませんが、フローズンヨーグルトは大好きなんですねん!!

でもジェラードのお店は多いのに、フローズンヨーグルトのお店って圧倒的に少ないんですよねー。
というより、無い。

だもんでこの店のオープンがすごく、すごく楽しみだった・・・。
がんばって通うからたのむから長持ちしてくれーー!!

ちょっと話それるけど、長持ちといえば、長野駅前って、なんでか2階とか地下のお店ってあんまパッとしないんですよねえ。
特に地下が厳しい。
あの絶好の立地のシーワンですら空きテナントあるくらいだし。
長野は寒いんだし、地下街とか発達しそうなもんなんだけどなあ。不思議なもんだ。

話戻ってフローズンベリー。
注文のシステムはかんたん。

ヨーグルトの種類をヘルシー・濃厚・ミックスからひとつ選ぶ。
サイズをS・M・Lからひとつ選ぶ。
トッピングをするなら選ぶ。(たしか3種類で+100円)

完成。

あるみはミックスで、M、ベリー系をふたつとキウイのトッピングをおねがいしました。
サイズはMでも結構食べ応えあります。

ヘルシーは低脂肪(無脂肪だったかも)で超あっさり。
濃厚は軽井沢牛乳をもとに作られているそうです。
ミックスでもかなり甘さ控えめあっさり気味でした。次は濃厚にチャレンジしたい。

テイクアウトもできるっすよ!
(袋代+50円、ドライアイスをつけるとさらに+50円)

女子まみれの店とおもいきや、営業は23時までなので、飲んだ後らしきサラリーマンの皆さんも結構きてました。
甘さ控えめなので考えてみれば酒飲み後に最適かもしれん。






猫の飼い主募集中!
フローズンベリー(長野市)
★携帯の方はここから★

朝、なにやら冷たいプニプニしたものが頬にあたる。
これは何・・・?

うっすらと目を開けると、目の前にはあるみの肩に頭をのせて、寝たままこっちを見ているピコリーノさん。
いつのまにか脇の下に潜り込んで寝ていたピコリーノさんが、寝ながらそっと手を伸ばして肉球をあるみのほっぺたにあてていたのでございます。

あーーーーーーーー可愛ーーーいいーーー!!
どんなに噛みつかれてもいいやーーーー!!
もーー超ーーーーーーーーーーー幸せ!!(鼻血

以上、ただの自慢でした。



同じカテゴリー(食った飲んだ感想)の記事画像
麺道 麒麟児
2015秋の上高地ランチ編
リストランテ・ドルチェ
かいぜ(坂城町)
ヤキニクフロントステーションMiszi(長野市)
よこ亭(飯綱町) + そばの実(長野市戸隠)
ホテル椿山荘東京 その3
ホテル椿山荘東京 その2
ホテル椿山荘東京 その1
景徳鎮(横浜中華街)
同じカテゴリー(食った飲んだ感想)の記事
 麺道 麒麟児 (2018-07-13 16:27)
 2015秋の上高地ランチ編 (2015-12-31 16:40)
 リストランテ・ドルチェ (2014-12-31 23:00)
 かいぜ(坂城町) (2014-06-27 16:36)
 ヤキニクフロントステーションMiszi(長野市) (2013-11-21 17:16)
 よこ亭(飯綱町) + そばの実(長野市戸隠) (2013-11-19 16:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。